会津方面をドライブしてきました。福島は絶景を楽しめる場所が多数ありますが、私が好きなのは会津地方、磐梯山の周辺、なかでも猪苗代湖の南側がお気に入りです。なぜなら、猪苗代湖の先に磐梯山の雄大な姿を見ることが出来るからです。タイミングが良いと湖面に綺麗に逆さ磐梯山が拝めます。今回はそこまでではなかったのですが、素晴らしい写真が撮れたのでお裾分けしますww
東日本大震災、あの原発事故から来年で10年を迎えます。何となく放射能の事を気にする人は少なくなり、福島の農産物や魚介類もだいぶ流通してきた感じがします。先日、相馬港に浜の駅松川浦がオープンしたので行ってみました。すると、駐車場は満車、お店の前にはコロナの影響もあり、入場規制が掛かっていて入店待ちの行列が出来ていました。まぁ私は新しもの好きなので、その行列に並び入場待ちしましたが、意外と回転は早く20分程度で入れました。海産物が沢山並び、飛ぶように売れていました。私も相馬名産のあおさ海苔や佃煮の瓶詰、小名浜で有名なポーポー焼き等々買い込んできました(笑)
道路がもう少しで整備されるので、浜街道はもう少ししてからの方が良いかな?国道6号が良いかな。若しくは高速を使えば30~40分程で行けちゃいます。意外と近いし景色もいい、大洲海岸を走ってリフレッシュ!!皆さんも如何ですか?
先日、石巻方面へオートバイでツーリングしてきました。今年は色々な事情がありオートバイに乗るのは久々でした。石巻にある”孤独のグルメ”という松重さんがもくもくと食べるドラマ(笑)で取り上げられた、ラーメン店でドラマと同じ”サバだしラーメン”を頂きました。焦がしネギとガーリックがトッピングされているものの優しい味のラーメンでした。その後、硯が有名な雄勝を回り喫茶店で美味しいコーヒーを頂き、たっぷりリフレッシュ出来ました。さて、写真は我が愛車なのですが、その後ろにそびえ立つのが津波被害を受けて出来た防潮堤です。刑務所の塀かと思う程の高さでビックリしました。自然には勝てない事が分かったはずなのに、、。人命は大切ですが、複雑な思いになった旅でした。